インテグラルは、「チャレンジ25キャンペーン」に登録しました。
(詳細はプレスリリースをご覧ください。)
早速、社内では、実践できるところからCO2削減に取り組んでいます。
?
そのひとつが、エコオフィス活動の一貫であり、社内ブームになりつつある自転車通勤です。

9月中旬から実践を開始し、社員全体の総走行距離は現在約361Kmです。
CO2削減量を計算すると約46Kgとなり、これを1リットル牛乳パックに置き換えると、約23,000本の紙資源節約にもなります。
このように換算してみると、地球温暖化防止のために、チャレンジしている実感が少しずつ沸いてきます。
???
インテグラルの所在地であるつくば市は、緑が多く、自転車はとても快適で魅力的な乗り物です。
ペデストリアンデッキという歩行者・自転車専用の遊歩道もありますので、自動車とは別のルートで安全に通勤する事ができます。
?
朝の通勤時には、これから始まる仕事に向かって、酸素をたくさん体内に取り込み、頭をすっきりさせることができます。
帰宅時には、ひんやりと気持ち良い風を切りながら、一日の反省をしたり、
フル回転で使った頭を休ませながら気分転換をすることもできます。
また、仕事柄一日中パソコンに向かって座っているので、運動不足が常ですが、
少しは解消されるのでは?と感じています。
社員同士のコミュニケーションにもつながり、ランチの時間には自転車の話で盛り上がることも!
こちらは、「ワトソン君1号」と「ワトソン君2号」のペア自転車で、
休日には、こんなに本格的な自転車を走らせながら、山を眺めたり、
時には、まったく通った事のない新しい道を発見して楽しむという方も。

★「ワトソン君1号」

★「ワトソン君2号」
省エネソフトを開発する企業として始めたエコオフィス活動ですが、コミュニケーション・健康・やる気の向上など、様々なシーンで意外な効果を実感しています。これからも楽しみながら、続けていきたいと思います。