今日は、なんとSEGWAYに乗りました。

我々の開発センターがあるつくば市研究学園はロボット特区なんです。
だから、公道をSEGWAYで走ることができるんです。
つくば市役所の方と打合せの約束があったのでお待ちしていると
SEGWAYでさっそうと登場。

これがあのSEGWAYか。
まさに、未来の乗物。
子供のような目でSEGWAYを見ていると
市役所の方から「乗ってみますか?」という言葉が。
「いいんですか?」
簡単な乗り方の説明を受けて、さっそく運転。
これはいい。
体重移動と簡単なハンドル操作で
音もなくすいすい走る。
自転車が乗れる人なら乗れますね。
広い工場内の移動、
近所への買い物
ショッピングセンター内の移動 など
近未来では、研究学園をたくさんのSEGWAYが行きかう街に
なるのでしょうか・・・